「あすけ通信」は住民と行政とが協力して、足助出身の人たちに足助につながりを持ち続けて欲しいとの思いで情報発信(情報誌発行)していく活動です。
あすけ通信について>>
あすけ通信(情報誌)の郵送依頼>>
情報誌:あすけ通信バックナンバー(PDF)>>
ブログ、Twitter、Facebookページは、住民サイドで自主的に運営しています。
あすけ通信ブログ>>
あすけ通信Twitter>>
あすけ通信Facebookページ>>



ブログ、Twitter、Facebookページは、住民サイドで自主的に運営しています。



2012年08月09日
「あすけ通信」の送付
足助中学校同窓会の協力を得て、「あすけ通信」創刊号を、足助出身の若者(20代~30代前後)のご実家(足助中学校卒業時の住所)宛に送付させていただきました。

「あすけ通信」を直接お届けしたいので、ご家族の方からご本人に確認をとっていただき、現在のご住所を同封の連絡票と返信用封筒にて、あすけ通信事務局(豊田市役所足助支所)までご連絡くださいますようお願いします。
「あすけ通信」を直接お届けしたいので、ご家族の方からご本人に確認をとっていただき、現在のご住所を同封の連絡票と返信用封筒にて、あすけ通信事務局(豊田市役所足助支所)までご連絡くださいますようお願いします。
「あすけ通信」創刊号とともに、同封させていただいた「あすけ通信送付先ご連絡のお願い」の記載事項を紹介いたします。
-----
足助中学校卒業生の皆様 ご家族の皆様
平成24年8月吉日
足助中学校同窓会長 中野 幸彦
足助支所長 寺澤 好之
■あすけ通信送付先ご連絡のお願い
盛夏の候、貴殿におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。この度、手紙を差し上げましたのは、同封のあすけ通信についてのお願いです。
このあすけ通信は、足助出身の若者(20代~30代前後)と足助地区のつながりを継続するため、地域の有志6名が作り上げた足助中学を卒業した若者を対象とする地域情報誌です。特に、足助の地区外に暮らす若者が、時々でも足助に帰るきっかけを作れればという願いが込められています。
今回は、足助中学校卒業時の住所に送付させていただいておりますが、今後送付を希望する卒業生には直接届けたいと考えております。ご本人が地区外に転出している場合は、是非ご家族の方からご本人に確認をとっていただき、現在のご住所を同封の連絡票と返信用封筒にてあすけ通信事務局(豊田市役所足助支所)までご連絡くださるようお取り計らいいただきますと幸いです。
共に足助中学校で学んだ縁を大切にして、さらに年度を越えた大きな輪を作っていきたいと考えておりますので、是非ご協力いただきますようお願いいたします。
問合せ
豊田市役所足助支所内 あすけ通信事務局
住所 豊田市足助町宮ノ後26-2
電話 0565-62-0601
矢作新報に「あすけ通信」の紹介記事!
市政番組「とよたNOW」に『あすけ通信』
新三河タイムスに「あすけ通信」の記事
「とよたNOW」で「あすけ通信」の紹介
中部経済新聞に「あすけ通信」の記事
中日新聞に「あすけ通信」の記事
市政番組「とよたNOW」に『あすけ通信』
新三河タイムスに「あすけ通信」の記事
「とよたNOW」で「あすけ通信」の紹介
中部経済新聞に「あすけ通信」の記事
中日新聞に「あすけ通信」の記事