「あすけ通信」は住民と行政とが協力して、足助出身の人たちに足助につながりを持ち続けて欲しいとの思いで情報発信(情報誌発行)していく活動です。
あすけ通信について>>
あすけ通信(情報誌)の郵送依頼>>
情報誌:あすけ通信バックナンバー(PDF)>>
ブログ、Twitter、Facebookページは、住民サイドで自主的に運営しています。
あすけ通信ブログ>>
あすけ通信Twitter>>
あすけ通信Facebookページ>>



ブログ、Twitter、Facebookページは、住民サイドで自主的に運営しています。



2013年01月03日
足助八幡宮初詣
元旦の午前零時ごろ、足助八幡宮にはたくさんの方が初詣にいらっしゃっていて、長蛇の列となっていました。

足助八幡宮にお参りした時には、ちょうど足助出身者の厄年の男性が、ご祈祷を受けている最中でした。
毎年、前厄、本厄、後厄の同級生が集まって、ちょっとした同窓会のような感じになります。

ご祈祷の後、初詣に来た方にお菓子を振る舞ってくれるのが恒例となっています。
足助八幡宮にお参りした時には、ちょうど足助出身者の厄年の男性が、ご祈祷を受けている最中でした。
毎年、前厄、本厄、後厄の同級生が集まって、ちょっとした同窓会のような感じになります。
ご祈祷の後、初詣に来た方にお菓子を振る舞ってくれるのが恒例となっています。